現状を捻じ曲げて考えるのは適切なのか

思考
スポンサーリンク

世の中には自分と真逆の考えを持つ人たちがいる。

1人1人違うのは当たり前で分かり合えないこともある。

それでも、全く違う人間だから分かり合えないと決めつける前に話し合いというステップを踏み、歩み寄れるのではないか、と思っていました。

が、そう上手くいかないもので、こちらが言葉を選んでも伝わらない、そもそも話を聞く気のない人たちも存在すると思い知らされることがあります。

こちらが「正しい!」と意見を押し付けるつもりはなく、相手の状況が分からないからこそ話をするつもりなのに・・

ただ、その「話をしませんか?」という行為自体、自分が「正しい!」、「間違っていない」と言いたいだけなのだろうか・・

人間だれもが自分を基準に生きているとするならば、その本人が思ったことや言ったことがその人の人生においては正しい(のかもしれない)。

自信が無く、常に「間違っているかもしれない・・」と思いながら過ごすのはツラいと思います。

でも、目の前の状況をそのまま受け入れず、物事の核心を捻じ曲げ、自分が「正しい!」と思う(思い込む)のは適切な判断なのだろうか?

例えば、「他人にとって良いもの=自分にとっても良いもの」と言えるだろうか。

現状を受け入れず、自分なら、自分たちならそれ相応の価値があるとフィルターをかけ、現状と願望をすり替える。

なんだかそれって、宗教の考えに似ているような・・(^^;;

否定する他人が間違いであり、自分たちは間違っていない。

過剰な願望を選択、許容範囲を超えた分が行く先は・・きっと全く無関係の他人。

「みんなそうしているから」

自分の正しさを証明するために数を集め、本来の(倫理的)正しさとか常識を捻じ曲げる。

逆に、自分が「正しい」とか「間違っている」なんてことは気にせず、「こうしたいからこうする!」を基準に生きている人は数を集めようという発想にはならないのかも。

人と関わらなければ自分が(他人が)正しいとか、間違っているなど意識しないで済む私ですが、数を出されるとさすがに「私が間違っているのだろうか・・」と落ち込み、悩むことがあります。

味方はたった一人いるだけで十分、と分かってはいるのですが。

数が多い方が有利、正しいなどと意識せず、他人に迷惑をかけない範囲で「正しい」より「こうしたい」と思った通りに進む。

理想を思い描くのは自由。

ただ、それをあたかも現実のように捻じ曲げるのは・・どうかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました