住居の騒音問題について思うこと

悩み
スポンサーリンク

現在の住まいに入居して一年ほど経過。

エントランスの掲示板には騒音に関する張り紙が増えてきました。

一年経ち気が緩んできたのか、入居時から続いていたのか。

多いのは早朝、深夜の足音に関する内容。

我が家も騒音問題に悩まされた経験があり、気になる方の気持ちは痛いほど分かります。(泣く泣く引っ越したこともあり)

昨今、住居内での音に対する意見は言いにくい雰囲気がありますね。(特に子供に関わる音)

「うるさい」と口に出したり態度で示すと悪人のように思われたり、直接話をしようとしても逆ギレされないか不安で我慢し続けたり。

共同住宅であれば子供のいる家庭、ペットのいる家庭などが混在、かつ壁が接しているため、完全に生活音から逃れることはできない。

大人でも早朝深夜に足音を立ててしまうかもしれない。

その前提を踏まえると同じ住居で暮らしている限り「お互い様」とも言える。

問題なのは音量と頻度。

さらに私が実際暮らしていて気づいたのが音を気にしない人(気にする余裕がない人)もいるということ。

自分が音を気にするあまり、共同住宅で暮らすならば室内ではスリッパを履いて移動する、テレビを見ているときは窓を閉めるなど、配慮する必要があると思っていました。

なので「なぜ共同住宅なのに音を気にしないのだろう?」、「音が出てしまうのが分かっているのになぜ共同住宅にするのだろう」と(一人で勝手に)悩んだこともあります。

ネットで騒音対策について調べていたときに「音が気になる人は共同住宅に住むな」、「田舎の一軒家に住め」などの意見を見かけました。

確かに人里離れた一軒家に住めば騒音問題に直面するリスクを減らせるのかもしれません。

でも、現実は首都圏への通勤があれば通勤可能内に住まなければならない、地方には独特な文化もある。

そして、音を気にする側からとしては音を立てる可能性の高い子供に問題があるのではなく「子供だから仕方がない」と問題に対して開き直る親に疑問を感じてしまいます。

ただこれは極端過ぎて終わりの無い議論であり、音を気にする人の苦痛や防音対策をしている方の気持ちはその人自身にしか分からないのでどちらが悪いと決めつけるのは良くないですよね。

どこに住もうが(金銭的、家の広さが適切であれば)本来自由のはず。

そして、同じ建物に住んでいるということはどの階だろうが住民皆平等であり、音を気にする人のみが悪ではなく、生活音がしてしまうのも仕方がないこと。

音を気にするレベルは人それぞれ違いますが、音が聞こえるのも出てしまうのも事実。

管理規約にはペットの鳴き声に関する記載はあるが、その他の騒音に関する記載はなく、管理会社の方にも当人同士で話し合いをするようにと契約時に言われました。

張り紙が掲示されても当人が気づき、行動を変えなければ騒音問題は改善しない。

直接話すことに不安を感じ管理会社に訴え張り紙対応が最善なのかは分かりませんが、個人的にはまず事実を打ち明け、話し合いができたら良いのではないかと思います。

  • 音を立てても気にしない人だから関わりたくない
  • 注意してくる人だから変な人なのでは?
  • 子供(による音)がニガテと感じる=悪、不寛容

本当にそう単純に決めつけられるでしょうか?

先入観で判断してしまう気持ちもよく分かります。

ですが、お互い音が発生していることをまず事実として受け止め、どう対応するか考える方が毎日の生活において大切なことなのではないでしょうか。

我が家も以前、個人的な感情をグッと抑え、音量(廊下から家の中まで聞こえる)、頻度(毎朝)、こうしてもらえると助かると伝えました。

以前会話した際の細かい内容はこちら↑

お相手が現在どう思っているかは分かりませんが、お互いこの住居に住む権利があり、ここを選択した理由がある。

「お互い様ですよね」などと揉めないようこちらが取り繕っても相手が察して行動を変えるわけでもない。

なので、私は音が聞こえるという事実を伝えること自体は住人としての意見であり悪いことではないと思います。(言い方には注意が必要!)

注意される側も良い気分ではないと思いますが、言う側もなかなか勇気がいるためまずはこちら側の話も聞いて欲しい。

決して嫌がらせをしたいわけではなく、快適に過ごしたいだけなんです。

そして、親が注意をしていない状況では他人からはもっと言いづらいです。

さいごに

今回の内容はあくまで過去の経験をもとにした個人的意見であり、特定の方々を非難したいわけではありません。

住み分け」という単語が出ると「差別だ!」と言われてしまう社会ですが、音が出てしまうのも事実、音を気にしてしまうのも事実ならばお互いにとって良い案なのではないかと個人的に思います。

身近な他人に「我慢して」、「不寛容」と言うより、会社や政府による対策が必要で「こうだったら助かる」と建設的な意見を伝えるなど、問題を分けて考えるべきなのではないでしょうか。

悩み
スポンサーリンク
natalieをフォローする
スポンサーリンク
思考好きのアウトプット帖

コメント

タイトルとURLをコピーしました