旅行の締めくくり、思い出といえば、お土産。
実際に買って良かったオーストラリア名物お菓子の購入した金額、場所についてまとめてみました。

定番人気のティムタム
なめらかチョコとそれに包まれたサクサク食感のビスケットが美味しい、オーストラリアの国民的お菓子、TimTam(ティムタム)。
日本でもカルディなどの輸入菓子取扱店でよく見かけます。

ブリスベン市内にあるスーパーマーケット、COLES(コールズ)にて4.5$で購入。購入した塩キャラメル味以外に5〜6種類ほど取り扱いがありました。
帰国時(オーストラリア出国時)の空港内でも見かけましたが、お値段なんと1個、7$!スーパーより高い・・∑(゚Д゚)
お菓子はスーパーマーケットなどでまとめて買うのが良さそうです。

ちなみに、カルディ(オンラインショップ)だと430円くらいでした。
オーストラリア限定のチョコレート
定番のお菓子も良いけど、せっかくオーストラリアに来たのだから独自のお土産も欲しい!!
ネットで調べ、夫が「行ってみたい」と見つけたのが、NOOSA CHOCOLATE FACTORY(ヌーサ チョコレート ファクトリー)。
ブリスベン市内、セントラル駅の近くに販売店がありました。
こじんまりとしたオシャレな雰囲気の店舗、次から次へとお客が入ってきて地元民、観光客からも人気店のよう。

3袋選んで21$。
ナッツチョコ以外にも板チョコ(ダーク、ミルク、ホワイトなど種類がたくさん!)や自分で袋詰めするばら売りもありました。
店内ではコーヒーなどのドリンクも販売しており、甘いチョコと一緒にビターなコーヒーも楽しめます。

こんなに美味しいなら板チョコも買っておけば良かった〜!と少し後悔💦
再度ブリスベンに行く機会があればまた足を運びたいお店です。
地元食材を使ったクッキー
こちらもネットで見つけたオーストラリア住民からも人気が高いというBYRON BAY Cookies(バイロン ベイ クッキー)。
オーストラリアの最東端の海岸沿い町、バイロンベイ発祥、地元食材を使って焼き上げられたクッキー。
オーストラリアらしいグルテンフリーのクッキーもあるのだそう。

TimTam同様、スーパーマーケットでCOLES(コールズ)で1袋、3$で購入しました。

しっとり、ほろっとする食感が日本のカントリーマームに少し似ていてホームメイド感のあるクッキー。
中にはチョコチップがごろっと入っていて甘すぎず美味しかったです。

こちらはオンラインでも購入可能。
缶入り、個包装タイプなど種類が豊富!
さいごに
今回は旅行中に購入したお土産(お菓子)についてまとめてみました。
どのお菓子も甘党にも満足の美味しさ!そして、コーヒーや紅茶にもピッタリ。
自宅で楽しむのはもちろん、職場や友人などへの手土産にもオススメです。
食事同様、オーガニックやグルテンフリーと書かれたお菓子を見かけることも多く、オーストラリアの食への意識の高さを感じました。
コメント