【2023年2月】観光地への移動も楽ラク♪シンガポールの公共交通機関
思考
ツラいときこそ出来ること・出来ないことをはっきりさせる
PMSという症状、女性だけではなく家族に女性のいる男性にはご存知の方もいるでしょうか?一定期間、女性のツラい症状という認識だけではなく、個人的には社会にも同様の問題があると感じています。PMS(月経前...
誤った情報を元に少数派を罰してはいないだろうか
マスク着用ルール緩和開始の3/13。少しモヤっとする出来事に遭遇しました。天気の良い日中、人通りの少ない公園付近をマスクを外して歩いていたときのこと。マスク着用、ビニール傘を手にした方が向かい側から歩...
人間は悩みながらも思考する生き物
夫との会話の中で人生・仕事でのキャリアに不安を抱える社員の話が話題に上がりました。10代には10代の、20代には20代の悩みがありひとつ解決しても歳を重ね別件でまた悩む。悩みを抱える本人にとっては最適...
国際女性デーに思ったこと
国際女性デーの昨日(3/8)、駅前では「国際女性デー」の旗を掲げ演説している女性を見かけました。自宅では夫が見つけた記事の内容に衝撃を受けました。ある経済誌による「女性の働きやすさランキング」、日本の...
マスク着用ルール緩和を受け「個人の判断」か「社会的空気」どちらに従うべきか
3/13からマスク着用ルールが緩和されますね。このニュースを見て「やっとか!」という開放感と「お店に入る時や電車利用時は今まで通りマスクをすべきか・・」と少々複雑な気持ちに。最近行った美容院でもこの話...
便利すぎると人間同士の会話が減る?
先日のシンガポール旅行中に感じたこと。滞在していたオーチャードエリアには「伊勢丹」「高島屋」などの百貨店、有名ブランド店の入ったショッピングモールが銀座の中央通りのように立ち並んでいます。伊勢丹や何軒...
悩みの原因は心理的に煩わしいと感じる煩音だった
家の中の生活音などで悩むことが多い性格です。共同住宅に住んでいれば多少の音がするのは当たり前。そう頭では分かっていても音がするたびモヤモヤしてしまう。その原因は音の大きさなどによる騒音ではなく、心理状...
団体から離脱することは”孤立”ではなく”個立”という選択
このブログのタイトルについて悩んでいたときに出会った”個立”という言葉。孤立?ではなく”個立(こりつ)”。この言葉に込められた意味を考えてみました。個立とは個人の個に孤立(自立)の立を足した造語。社会...
女性の地方転出者数増加は納得の結果
”東京(首都圏)一極集中は止まらない”という内容の記事をyahooニュースで見かけました。理由として”首都圏への女性の転入者数が増えている(=地方からの女性の転出者が多い)”こと。その背景には地方の男...
地方出身者が考える地方移住のメリット・デメリット
リモートワークの普及で20、30代の地方移住希望者が増えているというデータがある一方、実際に地方移住をしてみて「思っていたのと違う」と感じた方の記事や動画を見かけます。メディアで取り上げられているよう...