集団をつくる意味は本当にあるのだろうか
【2023年2月】評価の高いシンガポール航空を初利用!
世界的に評価の高いと言われているシンガポール航空で初めてのシンガポール旅行に行ってきました!評価が高いならば「座席は広いのか?」、「どんな機内食が出るのか?」など搭乗前から気になりますよね。今回は実際...
【2023年2月】シンガポール入国前・日本帰国前に必要な手続き
シンガポールに入国するためには事前にSGARRIVALCARD(電子入国カード)の申請、そして日本帰国時にはVisitJapanWebの登録が必要になります。事前に行っておくべき手続きについてまとめま...
悩みの原因は心理的に煩わしいと感じる煩音だった
家の中の生活音などで悩むことが多い性格です。共同住宅に住んでいれば多少の音がするのは当たり前。そう頭では分かっていても音がするたびモヤモヤしてしまう。その原因は音の大きさなどによる騒音ではなく、心理状...
団体から離脱することは”孤立”ではなく”個立”という選択
このブログのタイトルについて悩んでいたときに出会った”個立”という言葉。孤立?ではなく”個立(こりつ)”。この言葉に込められた意味を考えてみました。個立とは個人の個に孤立(自立)の立を足した造語。社会...
女性の地方転出者数増加は納得の結果
”東京(首都圏)一極集中は止まらない”という内容の記事をyahooニュースで見かけました。理由として”首都圏への女性の転入者数が増えている(=地方からの女性の転出者が多い)”こと。その背景には地方の男...
患者の気持ちに寄り添う”医療接遇”を体感した歯科医院
虫歯治療のため歯科医院にしばらく通院することに。近所の歯科医院は今までの医療機関のイメージとは少し違った雰囲気で入りにくいから頼りたいに変わりました。医療機関のイメージが変わった「◯◯さ〜ん」と呼ばれ...
地方出身者が考える地方移住のメリット・デメリット
リモートワークの普及で20、30代の地方移住希望者が増えているというデータがある一方、実際に地方移住をしてみて「思っていたのと違う」と感じた方の記事や動画を見かけます。メディアで取り上げられているよう...
大人こそ自分のための”暇つぶし”を見つけよう!
自分の時間を上手く使っている方は幾つになっても素敵に見えます。まずは自分をコントロール先日のブログにも書いた”自分の時間を持て余しそれを誰かに埋めてもらおうとする”人々がいる。それってコミュニケーショ...
老害とは”人の年齢”で判断するのではなく”その人の言動”で見極めるべきである
書店で老害に関する内容の小説を見かけました。老害という単語、現代では当たり前のように日常でも使われていますね。若者の人生の妨げとなる人々がいるのも事実。その一方、言葉が広がりすぎたために老害と言われる...
あたたかいハーブティーでホッと一息、癒しの時間を
ちょっと疲れてるな・・気持ちがモヤモヤするな・・日常生活でそう感じた時の対処法として取り入れているハーブティー。ハーブティー愛飲歴5年以上の私が今まで飲んだ中で美味しい!続けやすいと感じた2種について...