自分の意思表示の一つである「No」と伝えることは悪いこと?
そんなことはありません。自分の精神面を守るためにも口に出すことはとても大切です。
イエスマンと化していた会社員時代
会社からの指示に少しづつモヤモヤ
接客業をしていた会社員時代、不定期で他店舗への移動がありました。
次の移動になるまでの期間は適正などを見て決められるため人それぞれ。
私の場合、早くて1年で次の店舗へ移動と言われた事が数回あり、社内では移動が多い方であるという認識でした。
ある日の仕事中、ミーティングと称しエリアマネージャーに呼び出され「まさか、また移動では?」と予測していたら大当たり。次の店舗への移動を告げられ、通勤距離がさらに遠くなりました。
社内で定められている規定の通勤可能時間内ではありましたが、本心は「家からもう少し近い店舗もあるのに・・」と思っていました。
「No」と言わなそうだから
移動が多いことを気にしていた私に先輩から告げられた一言。
「◯◯さんはNoと言わなそうだから」と上司が言っていたのだそう。(※人伝に聞いた内容なので信憑性はないかもしれませんが・・)
やっと慣れてきた店舗からの移動というだけでもショックなのに、さらに追い打ちをかけられたような一言でした。
能力ではなく、そんな風に思われていたなんて・・それってただのイエスマンではないか!!
結果、パワハラ行為をする先輩のいる店舗へ配属されていたのです。
「No」と言わない=「Yes」だと捉えられてしまうこともあるんですね。
今でもふと思い出す当時の心境
本来の仕事ではないようなこと(先輩の話を聞くなど)までがまるで仕事の一部のようで1日1日がとても長く感じ、自分の意見を言わなかったことをとても後悔しました。
会社の規定範囲内での移動だったのと、雇われている身だから会社に物申せないと自分で自分を決めつけ、本当は不満があるのに表面では「はい、分かりました。(それが命令であるならば・・)」と言ってしまったのです。
「もう少し家から近い店舗にしてもらえないか」と相談を持ちかけることすら自分から諦めてしまいました。
社内にいた「No」と自分の意見を言える人
自分の意思を伝える、「No」と言う=変?自己中?
別の店舗に少し変わった人がいると噂で聞きました。(本当か嘘か、良いことも悪いことも広まるのが早い職場でした^^;)
ある日、その方(以下Aさん)とたまたま一緒に働く機会がありました。
事前に聞いていた噂が頭に残っていましたが、実際のAさんは誰にでも明るくよく話す元気な先輩。
「変わっている人」という表現をされた理由はどうやら自分の意見「No」なら「No」とハッキリ上司にも伝え、自分のペースで働いている姿から妙な噂がついたようです。
それだけで本当に「変わっている人」なのでしょうか?
言いづらい・・有休消化
私も経験したことのある、働く誰もが持っている権利の一つ「有給をいつ取るか」ということ。
平日・土日関係なく働く接客業、店舗で働いている社員の人数も決まっている、年末年始などの大型連休付近に取得したい場合は社員同士での話し合いをしなくてはなりませんでした。
希望がかぶったら・・ジャンケン!
家族の予定があるとか、言い訳込みで言わないといけない謎の空気感。連休付近になると誰がいつ休みたいのか、自分は休めるのかと皆ソワソワし、緊張感が漂っていました。
Aさんの場合、そんなときでも他の社員の様子を気にせず「自分は休みたい!」と言うのだそう。
周りは(特にAさんよりも後輩)それに躊躇して自分の希望を言いにくくなり、Aさん=空気を読まない、周りに合わせない=「変わっている人」になってしまったのでしょう。
でも、Aさんのように自分の意見を言った方が後々後悔しないんだろうな、と思いました。
意見を言うこと自体悪いことではない
自分の世界(脳内)では自分の意見が大切
本来、有給を取得する権利は皆平等にあるのに、それすら躊躇う現実。(業種によって繁忙期など取りにくい期間はあるかもしれませんが・・)
上見て(上司を窺い)、横見て(同僚に合わせ)、それから自分の意見を言うか考える。
自分に意見を言うまでいくつかのステップが必要で、時と場合によっては「言わない」を選択することも。
でも、私はいつも後悔していました。自分の中で発生した、思いついたことを外に出さなかったことを。
そして、相手によって態度を変えず素直に口に出せる人が羨ましいと思いました。「今日はあれが食べたい」、「これは美味しくないから嫌い」なら一瞬、簡単に言えるのに。
伝える相手、内容の重要度が違えば伝え方を多少考えなければなりませんが、内容に関わらず共通している点は全て自分の意見だということ。
息を吸うようにいつの間にか「空気を読む」習慣を身につけている
例に挙げたAさんのようにものごとに対してハッキリと自分なりの考えを言える人はときに「変わっている」などと不適切、誤った表現をされる気がします。
でもそれはきっと、「本来、空気を読むべき日本人らしからぬ行動、思想だから)変わっている」ということなんですよね、実際の表現としては。
もしAさんが他者(後輩など)を傷つけようとする発言をするならば、それは良くないと思いますが、事実「ただ自分の意見を言っただけ」で人として正常な気がします。
もし違う意見が集まったならば、お互い意見を言い合い話し合えばいいだけのこと。
自分の意見を言えるAさんのような人たちを陰で妬むより「私もAさんを見習い今、思っていることを言ってみよう」と行動を変えた方が精神衛生上良いのではないでしょうか。
コメント