「こうなりたくない」から考え始めるのもあり
女性の地方転出者数増加は納得の結果
”東京(首都圏)一極集中は止まらない”という内容の記事をyahooニュースで見かけました。理由として”首都圏への女性の転入者数が増えている(=地方からの女性の転出者が多い)”こと。その背景には地方の男...
患者の気持ちに寄り添う”医療接遇”を体感した歯科医院
虫歯治療のため歯科医院にしばらく通院することに。近所の歯科医院は今までの医療機関のイメージとは少し違った雰囲気で入りにくいから頼りたいに変わりました。医療機関のイメージが変わった「◯◯さ〜ん」と呼ばれ...
地方出身者が考える地方移住のメリット・デメリット
リモートワークの普及で20、30代の地方移住希望者が増えているというデータがある一方、実際に地方移住をしてみて「思っていたのと違う」と感じた方の記事や動画を見かけます。メディアで取り上げられているよう...
大人こそ自分のための”暇つぶし”を見つけよう!
自分の時間を上手く使っている方は幾つになっても素敵に見えます。まずは自分をコントロール先日のブログにも書いた”自分の時間を持て余しそれを誰かに埋めてもらおうとする”人々がいる。それってコミュニケーショ...
老害とは”人の年齢”で判断するのではなく”その人の言動”で見極めるべきである
書店で老害に関する内容の小説を見かけました。老害という単語、現代では当たり前のように日常でも使われていますね。若者の人生の妨げとなる人々がいるのも事実。その一方、言葉が広がりすぎたために老害と言われる...
あたたかいハーブティーでホッと一息、癒しの時間を
ちょっと疲れてるな・・気持ちがモヤモヤするな・・日常生活でそう感じた時の対処法として取り入れているハーブティー。ハーブティー愛飲歴5年以上の私が今まで飲んだ中で美味しい!続けやすいと感じた2種について...
自分の時間の大切さに気づき相手も想う
自分の時間は誰のものでしょうか?当然、自分のもの!でも・・命をくれた親のものでもある?1日24時間×残り数十年をどう使うか。今日は時間の使い方について考えてみました。個人的な時間の使い方私の中には3つ...
【2023年合格】ブログ初心者のGoogleアドセンス1発合格までの道のり
2023年 1/18に申請、そして翌1/19に合格の連絡をいただきました。ブログ開設からGoogleアドセンス合格まで。ブログ初心者の私が実際に取り入れたことをまとめてみました。2022年12月 ブロ...
「こうなりたくない」から考え始めるのもあり
いつものようにYouTubeを鑑賞していたとき、とある動画内でのある大学生の一言が耳に残りました。「こういう大人になりたくないと思った」それがきっかけで環境問題などに目を向けるようになったとのこと。「...
良好な「人間関係」について思うこと
相手の話を聞くのが好きな人、自分の話をするのが好きな人。または両方をバランス良く取り入れる人。会話をする相手、そのときの精神状態によっても変わってくると思いますが、人と接する際、どのくらいの会話量(ど...