思考

スポンサーリンク
思考

集団をつくる意味は本当にあるのだろうか

人間が複数人集まれば一人で何かを行うよりも新しいアイデアが浮かぶ、作業を分担できるなどのメリットがある。単純に人数が増えれば知恵も増え、可能性が広がると思っていました。でも、進学、就職を通して感じたの...
思考

時代が変化しても自分と逆の立場の人に否定的なのは本能だろうか

最近(数年前から?)ネット上で「専業主婦は暇だろう」、「日中何をしてるのだ」などという意見を見かけるようになりました。時代の変化によるものなのでしょうか。(未婚か既婚か、とかも)日経新聞の記事によると...
思考

暇は悪?

部下(後輩)に一方的に話をし続ける上司(先輩)話(グチ)聞いて欲しさに連絡してくる親若者と関わりたがる高齢者差別(年齢など)をする気は全くないのですが、以上の方々に共通している(であろう)ことは話を聞...
思考

余計なひと言を言わないのも大切なことだと思う

8/8は「世界猫の日」なのだそう。猫繋がりというわけではないのですが、先日、ご縁あって可愛い子猫をお迎えすることになりました。その準備などでドタバタしており久々の更新になります。猫と暮らすのは初めての...
思考

日常に潜む少子化が進む要因について思うこと

日本の大きな課題である進む少子化、後の人口減少。最近では”異次元の少子化対策”が進められていますが、その内容についてネット上では疑問の声も上がっているようですね。金銭面や環境に対する不安などが少子化が...
悩み

もっと自己満足で良いんじゃないだろうか

何かを選択する際に迷いがあるとき、自分に言い聞かせる言葉があります。それは、「自分にとって良い方を選べば良いじゃない」例えば、洋服を選んでいるときや髪色を変えようか迷ったとき、「この色少し派手かな?」...
悩み

住居の騒音問題について思うこと

現在の住まいに入居して一年ほど経過。エントランスの掲示板には騒音に関する張り紙が増えてきました。一年経ち気が緩んできたのか、入居時から続いていたのか。多いのは早朝、深夜の足音に関する内容。我が家も騒音...
思考

社会でのプライドより、家庭内の平和を守る方が大切

世の中の男性に少し考えて(向き合って)もらいたいことがあります。「家庭内の問題を奥さんに任せきりにしていませんか?」 「女性の意見は聞くまでもないと無意識に思ってはいませんか?」決して、男性が加害者、...
思考

共存は難しい?

飲食店の方針変更、マスクの着用有無に対して国民を2種類に分断させるかのようなニュースを見かけました。(正しくはそういった趣旨の投稿を取り上げる)子供いる・いない、マスクをしている・していない。国民同士...
思考

母の日・父の日は必要と感じたら行動に移せば良い

先日、駅前の花屋に珍しく行列ができていました。「あれ、何かあったけ?」と思ったら・・5/10、母の日でした。すっかり忘れていた母の日、そして何日かすぐには思い出せない父の日。もう何年も縁がないというか...
スポンサーリンク